--.
--.
--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
娘たちと奥田民生さんのトリコである働く母のブログ。
|
||
![]() ![]()
Author:ななまー 【過去のブログ】 <なな誕生~仕事復帰~1歳まで> <なな1歳~2歳まで> <2号誕生~2度目の仕事復帰まで> ![]()
![]() ![]() ![]()
個人的なこと、ご意見などは、
こちらからお願いします!
![]() ![]()
現在の閲覧者数:
|
2011.
09.
22
![]() 件名: 暴風警報発令に伴う「引き取り」への変更 先程神奈川県東部に暴風警報が発令されました。 つきましては、本校マニュアルに準じて下校方法を以下の通りに変更させていただきます。 ・下校は引き取りとします。 ・給食終了後12時30分から引き取り開始します。 ・はまっこ,学童の児童もすべて引き取りです。 ・保護者または事前に登録された代理人のみが引き取り可能です。 なお引き取りが完了するまで学校で児童はお預かりします。ご安心ください。 ※自家用車での引き取りは近隣へのご迷惑となります。徒歩でお願いします。 ※一部携帯会社でメール配信ができない状態です。この内容を電話連絡網でも流します。(以上10時30分発) 学校からのこんなメールにびっくりの朝。 道産子...完全に[たいふーん]をなめてかかってました。。 しかし...そんなに急には帰れない。 今日は入稿したカタログの色校正と最終チェックを夕方に戻さないと。 しかも夜にはイベントがあってりゅうままんお迎えを頼んでた日だし。 だけど...それだってひょっとして中止なのか? 「保護者引き取り」って書いてあるんだから私かななぱーが行かなきゃじゃん。 代理人は...いまから立てられないのか? ゔーゔー...あーでもない...こーでもない... で。 結局...ななぱーが迎えに行ってくれることに。 しかし...なんと電車がとまってしまい。 途中駅でタクシーを拾うななぱー。。 そんな最中、担任の先生から「まだですか?」的な電話が入る...焦るじゃないか...。 そんなとき、保育園時代から仲良くしてもらってるママから電話が...。 「大丈夫?お迎えいける?」 「ああ...今パパがタクシーで...」 「ええ!?たいへん...お迎えしてあげようか?」 「え...保護者でも代理人でもないのにできないんじゃ...」 「いや...確かね...仕方ないときは大丈夫な気がするよ。」 「えー...そうなの...懇談会で絶対だめって...それで地震のときも朝の5時までいた子もいたって...」 「先生に電話で事情を話せば...大丈夫じゃないかな。うち車だから。」 「...ありがとー(T ^ T)してみるー」 で...結局引き取りのオッケーがでて。 なんだよーって思いながらも大人の対応をして。 1号の引き取りをママに頼み...ななぱーに連絡し... タクシーも近くだったのでマンションの前で落ちあって貰うことにしたのだけど... びしょびしょで寒いという1号が風邪をひくんじゃないかと、 お家でシャワーを...ってことにしてくれ...。 しかし...お友達の家から家に帰るにも...傘が意味をなさないタイフーンな外...。。 結局1号はそのまま泊めてもらうことに。 あああ...ほんとに...たいへんだ。。 電車が止まってしまったななまーは完全に帰宅難民となり。 最後尾すらよくわからないタクシーの列をみて途方にくれ... ゆっくりごはんを食べてから22時くらいに意を決して、 ぎゅうぎゅうの電車に乗り...遅くにヘナヘナで帰ってきました。。 ななぱーがタクシーででも帰ってくれたから本当に助かった。。 文明が進化しても...台風ひとつ止められないんだぜ? ほら...たいふーんのせいで... ドッジボール大会のつづきが気になってる人が...トリコ難民じゃないか... 更新の励みにしています。 クリックお願いします。 ![]() ![]() スポンサーサイト
http://torico04.blog74.fc2.com/tb.php/1544-e9e13107
|
![]() ![]() 2011.2.11...「nina's3月号」に掲載されました。
2011.2.1...「FC2オフィシャルおすすめブログ」に認定されました。 2011.1.21...20万hit(アクセス)達成しました! 2011.1.20...ブックマークを更新しました。 2010.9.21...パパのイラスト絵日記を別ブログで立ち上げました。 9/22・・テンプレートを変えました。 8/30・・Twitter追加。密かにつぶやいてます。 6/12・・エステー特命宣伝部長: 高田鳥場さまより、当ブログが「日本を元気にしているブログ」として認定され、ブログパーツをいただきました。 5/18・・パパのイラストによる絵日記はじめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エステー特命宣伝部長: 高田鳥場さまより「日本を元気にしているブログ」として認定され、このパーツをいただきました。 |
私は電車が止まる前に帰れたけど、保育園のお迎えもいつもと同じ時間に行ったら 残っている園児は我が子含め3人しかいなかった。
いつもは10人ぐらいいるのに・・・・・
皆 台風で早めにお迎えいったのね。
いやー危機管理が甘い私だわ!!って思い知らされました。
ななぱーもななまーもお疲れ様。
うちの市内の小中学校は朝早くに休校の連絡あってお休みだったんだ。昼間は休校にしなくてもとな思ったけど、帰る時間頃に雨風強かったから、良かったかも。
こちらも帰宅難民となりました。職場を出たときはまだ電車が動いていたのに、乗換駅で目の前でシャッター閉められ・・・。
なんか笑っちまいました。
子供らの出迎えは父親に任せ、電車が落ち着くまで都内で緊急飲み会をしてました。
意外に楽しく気楽だった今回の台風でした。。
ね...ほんとに。まさか電車が止まるなんてさ。
ああいうときは...潔く朝から会社を休んでしまった方がいいんだって思ったよ。ほんとに。
危機管理...大事だね。
なぎままさま
ああ...そんな風に思い出してくれてありがとう。
そっか...朝からお休みだったのね。
大雨警報では休校にはならないけど、
暴風警報では休校になるうえに学童も閉まるってことを一年生母は今回初めて知ったよ...。
FACTさま
おおお...。なんか私と通じるものが...。
地震のときも今回も「独身だったらどーにでもなるのになー」...ってすごい思ったよ。
でも...地震と違って台風は予測できるから次回からは気をつけよ...。